とりぷるあいらんどのエトセトラ

だいたいこんな感じってのを独断と偏見でゆるく語るブログ

生活習慣病 ③糖質制限とある日の買い出し 

f:id:tripleisland:20190127144612j:plain

生活習慣病の検査の結果、糖尿病予備軍、経過観察から要精密検査に昇格してしまったので糖質制限をはじめました。

肝機能の低下と胃にポリープも指摘されております。

糖質制限を踏まえて体によそそうなものだけを買い出しに行ってきました。

 

まずはサバ缶、こちらは娘の花子が12キロダイエットでサバ缶Barを経営できるほど、ありとあらゆるサバ缶を購入して以降かれこれ半年経過し、マイブームも去ろうかとしておりましたが再度脚光を浴びる形となりました。

こちらは言わずもがな生活習慣病に最適の食材と言えます。

食べ方は、そのままかオリーブオイルをかけるか、大根おろしまたはリンゴ酢をかける、納豆と食べるなどが多いです。

花ちゃんの12キロダイエット(すごいよね)は、別の記事で書くつもりです。

 

続いて黒ゴマ。抗酸化作用をはじめ、コレステロール低下作用、抗高血圧作用、疲労回復などに効果があるといわれています。また、黒ゴマは肝臓や腎臓の機能をより高めるといわれています。すりゴマで食べるのが良いようです。

金ゴマ、白ゴマも大好きです。香ばしくておいしいので積極的に食べていこうと思います。

 

野菜売り場ではニンジン、玉ねぎ、キャベツ、オクラ、しめじ、エノキ、アボカド

魚売り場ではサーモンの切り身、牡蠣

肉売り場では豚バラ肉と鳥の胸肉

冷凍食品コーナーでブロッコリー、アスパラガス、ミックスベリー

その他、卵、豆腐、納豆、モズク酢、トマト缶、チーズ、ヨーグルト、クルミ、リンゴ酢....ウコンドリンク

効能は端折りますが(笑)すべて生活習慣病に良いとされている食材です。

 

買わなかったのはパン類、麺類、お菓子、イモ類等の、炭水化物ですね。

炭水化物抜きダイエットとほぼ同じようなメニューになりそうです。

 

それと今までは目に留めたことのなかったクランベリーブレンドジュース

(クランベリー・ブドウ・リンゴ)濃縮還元果汁100%・産地アメリカを購入

クランベリーってアメリカでは民間療法として使われている代表的な果物で近年

色々な効能が発見されているらしいです。

胃潰瘍の原因であるピロリ菌にも効果があるとのことで試しに買ってみました。

これかなり酸っぱいです!

 

私の良いところはすぐ行動に移すところなんですが、欠点は長続きしないところ。

いわゆるとったかみたか、ミーハー、熱しやすく冷めやすい、なのです。

それでもやらないよりはやった方がいい、良かれと思うことはどんどん取り入れ手行くスタイルです。(物は言いようですねー)

しかし今回はのんきなことも言っておれずなるべく長く続けていこうと考えています。

 

今後も何か良いと思える食事療法や運動などみつけましたらご報告いたします。

 

 

 

 

生活習慣病健診 ②さようなら丸亀また逢う日まで

f:id:tripleisland:20190125022356j:plain


だいたいにして検査の予約を入れると急にあわてて健康管理しはじめるってねぇ。

あるあるじゃないですか?

私といえばそれプラス県民共済4000円コースにも入りました。

入院一日15000円のやつ。安心料も高いもんです。

 

先日の生活習慣病の結果は...

.うーん予想通りというか、やはりあまりよろしくありませんでした。

要精密検査項目が 糖尿、肝臓、胃にポリープという御家。

去年より確実に数値が悪くなっていました。

暇を見て検査に行かなければなりませんが、まずは出来ることからということで

食事制限です。

 

去年もやったんですよね~。たしか3か月くらいは頑張りました。

とりあえず3キロ痩せましょうってお医者様の助言でね。

でも去年の夏はとにかく暑くってですねえ、毎日仕事が終わると「とりあえず生!」状態でぷはーっとね。タガが外れてつまみも進むし。

昼は昼とて丸亀製麺の冷やしぶっかけをつるつるっと。

速いうまい安いの拍子で日とあけずに....

(今日の記事はなぜでしょう、やたらと数字の3ばかりよく出てきます)

 

味覚の秋にはもうすっかり食事制限のことなど忘れておりまして

また検査の季節が巡って、はっと我に返るのです。

幾度も繰り返されてきた同じ轍をもう二度と踏まないようにしなければいけません。

二度あることは度ある....

度の飯よりなんとか.....

日坊主.....石の上にも年....

このブログの題名もとりぷるなんとかっていうんですけど、って結構使いますね。

 

脱線しましたがこれから糖質制限、頑張って行きたいと思います。

 

まずは炭水化物を減らす!!

お財布にやさしい丸亀さん好きでした。

しばしさようならです。また会える日まで...。

 

※どうしても食べたいあなた(私)へ

卵を入れると糖の吸収を緩やかにして血糖値を上がりにくくしてくれるみたいですよ。

 

糖質制限つづく....

 

 

生活習慣病健診 ①ここは大霊界?

f:id:tripleisland:20190124012606j:plain


先日、年に一度の恒例 会社からの指示で生活習慣病健診を受けに

柏の葉キャンパス駅近くにある、シンワメディカルリゾートへ行ってまいりました。

この歳(内緒)になると検査で何かしら引っかかったりするので、気が重いミッション。

費用はかからないので(協会けんぽ持ち)とってもありがたいことなんですけどね。

 

シンワメディカルリゾートさんは、おしゃんてぃなオフィスビル内(三井KOIL)にある

結構新しい施設で、前回あまりに良かったのでリピートしてしまいました。

 

病院嫌いの方にはかなりおススメの検査専門の施設だと思います。

とっても静か~でスタッフさん看護師さんの「痛いこと絶対にしませんからねっ」

という無言のやさしさをひしひしと感じます。

私はめちゃくちゃ怖がりなので、以前総合病院で胃カメラを飲んだ時には、

麻酔で寝かしてもらってやったくらいです。(自慢にならない)

 

こちらはメディカルリゾートというだけあって、リラクゼーション感満載の施設でして

「あれ?エステに来たんだっけか」と錯覚してしまうほどです。

ほんのちょっとした検査の合間には個人ブースへ通され、

バルコニーの観葉植物を眺めながらオットマン付チェアでひざ掛けもして待機です。

インテリアもオブジェもシンプルだけど冷たくなくない、身体がふわふわして

ボーっと眠くなりそうな安心感のある癒し空間なのです。

 

一言で表現すると大霊界   

( すみませんそんなコンセプトではないと思います)

 

「もう終わり?もう少しセレブでいさせてくださいよ」

と文句を言いたくなるほどリラックスできました。

基本の検査だけで何もオプションは付けなかったのですが、料金も普通の病院と変わりませんでした。

 

そのうち予約取るの大変になってしまうんだろうか....。

 

検査の結果は次回に...

姉妹散歩 ⑥上野公園はポケモンgo 日本は今日も平和

f:id:tripleisland:20190123000517j:plain

 

さて、日も傾きそろそろ足も少し疲れてきました。

上野公園を通って上野駅でバイバイです。

 

上野公園はポケモンgoをやっている人であふれていました。

みんな大人だよ?

徳川将軍家の皆さん、おかげさまで今日も日本は平和ですよ。

まあ最近は国際情勢があまりよろしくないかもだけど。

激動の時代を生きた人たちの生きた証に触れると自分なんかまだまだ全然大丈夫って

思えてくる。そしてもっと自由に生きられると感じる。

こんな良い時代に生を受けたことに感謝です。

 

上野公園の大噴水、根本中堂のあった場所を横目に上島珈琲でひと休み。

外のストーブが結構あったかい。

とっぷりと日も暮れて、いつまでも話題は尽きないけれどまた今度ね。

 

ぎゅっと詰まった楽しい1日でした。

おしまい 

姉妹散歩 ⑤谷中霊園 やんごとなきひーさま

f:id:tripleisland:20190122195932j:plain

日光にも増上寺にも寛永寺にもない、大政奉還で政権を朝廷にへんじょうした最後の将軍、

15代徳川慶喜墓所を訪ねて谷中霊園へ。

見つけるのに結構な時間を費やしながらもたどり着くことが出来ました。

歴史ボランティア風のおじさんが、観光に来ている人たちを捕まえてはレクチャーしてくれています。

私たちの所へも勝海舟と書かれた野球帽をかぶった大柄なおじさんがどこからともなく

現れて貴重なお話を20分ほど聞かせて下さいました。

 

徳川慶喜は、大正21122日に亡くなりました。77歳でした。

葵の門から向かって左が慶喜さま、右手が正室の美賀子さん

左後方に明治前の側室2名と明治後の側室2名(計4名)の墓

右後方には夭折した子供たち、右手前には7男の跡取り夫婦の墓

(ここまでは土葬なので一人一基づつ)

そして火葬になってからの代々の墓とかなりの人数の方々と眠られておられます。

お子さんは21名いらっしゃったそう。

 

朝敵とされた自分を赦免した上、華族の最高位である公爵を親授した明治天皇に感謝の意を示すため、慶喜は自分の葬儀を仏式ではなく神式で行なうよう遺言したそうです。

このため、皇族と同じような円墳が建てられました。

 

お隣は一橋一族のお墓。

そして門向かって左に分家のお墓(普通の形でした)

近くには、勝精(かつ・くわし)夫妻のお墓もあります。
勝精は、徳川慶喜の十男で母親は新村信です。

勝海舟の孫娘と伊代子と結婚しました。(円墳型でした)

一橋家時代よりの家臣であり後の「日本資本主義の父」渋沢栄一の立派なお墓も

ありました。

  

徳川慶喜大政奉還の後、寛永寺大慈院で謹慎したあと江戸城開城の日に水戸に移り、さらに水戸から駿府に移り謹慎しました。

明治29月に謹慎が解除されましたが、その後も静岡に住み続けました。

明治30年に東京に転居し翌年31年(1898)に明治天皇に拝謁し、明治35年に公爵となりました。

 

明治以降の側室は信さんと幸さんのお二人でしたが

大変に仲が良く夭折した正室のお子さん以外はこのどちらかの子で

すべて正室の子として分け隔てなく育て、みなで一緒に暮らしていたそう。 

政治的野心は全く持たず、潤沢な隠居手当を元手に写真・狩猟・投網・その他の趣味に没頭する余生を送ったそうです。

 

歴史的には評価の低い慶喜ですが、周りが何と言おうと好きに生き

たくさんの大好きな人たちに囲まれて眠るひーさま。

 

実際にお墓に行ってみていやな印象全然なかったんですよね。

やんごとなき幸せな人生だったねのねーというのが正直な感想です。

徳川最後の将軍というにしては遠慮がちで、まるで亀の背中のようなかわいらしい佇まいのお墓が、慶喜さんの人となりを忍ばせている様な気がします。

 

 つづく

 

 

 

 

 

姉妹散歩 ④寛永寺のエトセトラ

f:id:tripleisland:20190122171346j:plain

 

最盛期には現在の上野公園の2倍の広さを有していたという寛永寺、元の根本中堂は

上野公園東京国立博物館前の大噴水の場所にあったそうです。

栄華を極めた寛永寺がこれほどまでに縮小衰退したのは幕末から明治維新

当然ながら徳川300年の歴史の終焉に起因しています。

そしてその後の震災や空襲もあった為、ほとんどの伽藍は消失してしまったのです。

明治に入ると敷地の多くは召し上げられましたが、川越の喜多院から根本中堂としてお堂を移築し復興、しかし江戸時代の面影はもはやどこにもなくなってしまったのだそう。

私が抱いていた徳川将軍家菩提寺というイメージと、初見で感じた根本中堂のどこかさびれ殺風景にもみえた違和感はこのあたりから来ているんでしょうね。

 

新政府軍から追討令が出されると、最後の将軍慶喜江戸城勝海舟に任せ、寛永寺で謹慎を始めましたが、こちらの葵の間は残されており、予約制ではありますが歴代将軍の墓所とともに月に数回公開されているそうです。

宝塔の地下2mの下に、各将軍の遺体は棺に納められて埋葬されています。

寛永寺の廟所は基本的に江戸時代の形のまま残されており、一度も発掘調査は行われていないそうです。 

 

ちなみに増上寺墓所東京大空襲で焼けたため、昭和33年(1958)に遺骨の発掘調査が行われ、一ヵ所にまとめられました。

それで増上寺墓所はこじんまりと手狭な感じなのですね。

増上寺には14代将軍家茂へ嫁がれた、皇女和宮さまの墓所があります。

発掘時に発見されたガラス製の湿板写真に長袴に立烏帽子の若い男子が映っていたそうですが、一夜にして消えてしまったという不思議なお話もありました。

(このへん長くなりそうなのでまたお参り出来た時に書いてみたいと思います)

 

 

根本中堂で参拝のあと本堂内へ進み御朱印を頂きました。

御朱印にも書かれ、本堂正面にも掲げられている「瑠璃殿(るりでん)」

こちらの額は、東山天皇が自ら書いた勅額で元の根本中堂から掲げられていたものだそう。江戸城無血開城を不服とする旧幕府藩士たちが彰義隊と名乗り、徳川家の菩提寺がある上野寛永寺に集まり抗戦したのが上野戦争ですが、上野戦争の際には奇跡的に持ち出されて消失を免れたとのことでした。

 

少し距離はありましたが本殿奥の迫力の仏像群も肉眼で見ることができました。

  

谷中霊園へつづく

 

姉妹散歩 ③東叡山寛永寺のにわか

f:id:tripleisland:20190121232035j:plain

東の比叡山 寛永寺に到着しました~。

こちらが根本中堂[本堂]です。(写真はフリー素材よりお借りしました)

真冬の寛永寺は簡古素朴、荒涼とした趣に感じました。

 

天台宗関東総本山の寺院で山号は東叡山(とうえいざん)
関東屈指の名刹であり、寺号に創建時の元号を使用することを勅許された数少ない寺院のひとつです。

開基(創立者)は徳川家光、開山(初代住職)は天海、本尊は薬師如来
徳川将軍家菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠っています。

大河ドラマで一躍注目された篤姫さんもですね。

17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務めていたそうです。[輪王寺宮]

---------------------------------------

 寛永寺は東叡山円頓止観院寛永寺といい、比叡山・日光山と並んで、江戸時代には天台宗大本山の一つでした。
 徳川家光の時、上野の山が江戸城の鬼門にあたることから、江戸城鎮護の祈願所として寛永二年(1625)本坊が竣工したので、その年号をとって寛永寺と名付けられました。また喜多院山号をとって東叡山と称しました。
 慈眼大師天海は、釈迦堂・多宝塔・三十番神社・清水観音堂・求聞持堂・弁財天堂・食堂・慈恵大師堂・山王社・別当本覚院等を建立しました。徳川家の菩提寺ということもあって、諸大名も競って諸堂を建立しました。
 しかし、幕末の彰義隊の戦争によってほとんど焼失し、後に本堂は喜多院より移されましたが、山内は上地を命ぜられ、本堂・清水観音堂・御廟屋と若干の支院を除いてほとんどが官有となり、後に恩賜公園(現 上野公園)となりました。
 本尊は薬師如来両界曼荼羅図や愛染明王図など数多くの寺宝があります。

           ------------------天台宗HPより----

 

江戸城の鬼門を芝の増上寺と上野の寛永寺で封じていたというのが定説でしょうか。

もともと徳川家の菩提寺増上寺で、増上寺は明徳4年(1393年)に創建されていて江戸幕府以前からあり、上野の寛永寺寛永2年(1625年)に創建され、江戸幕府後に出来たお寺です。

宗派も違いますよね。増上寺は浄土宗です。

家康が増上寺菩提寺に選定し「死後は一旦久能山に葬った後、一周忌をもって日光に移し東方の守りを行うので神式で葬るように」(意訳ね)と遺言し神になりました。[日光東照宮]

二代秀忠は「一門に神は一人でよい」と言い、菩提寺で先に死んだ妻のお江の眠る増上寺に葬らせました。以降徳川将軍はこれに倣い、神にはならず仏式で葬られます。

三代将軍家光は天海への帰依と家康への尊崇から、天海の寺である寛永寺で葬儀を行い、廟を立てた上で家康の眠る日光に葬らせました。

家綱や綱吉の葬儀と廟は家光に倣った寛永寺ということになったのです。

当然本来の菩提寺である増上寺側は不服を申し立てました。

6代将軍家宣はこれを要れて、自身の葬儀を増上寺で行わせ、以降は歴代将軍の墓所寛永寺増上寺に交替で造営することが慣例化したそうです。

最後の将軍である慶喜だけは谷中霊園に眠っていますが徳川慶喜については後述します。

 

 

つづく